■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プロ野球はいいかげんドーピングを規制しろ!
- 1 :Mr.ステロイド:03/05/04 13:15 ID:mh3kaQIe
- しろ
- 548 :代打名無し:03/06/30 08:09 ID:vcyVSAPD
- 松坂
- 549 :代打名無し:03/06/30 08:17 ID:bba9+b9/
- (つまらん釣り)だな
- 550 :代打名無し:03/06/30 08:33 ID:jiWM3Vgi
- ワールドカップはドーピングありの大会になるの?
リーグ戦ではありだから禁止にするとつじつま合わなくなるよね?
- 551 :代打名無し:03/06/30 08:41 ID:rv/cYGvS
- >>550
なんのワールドカップだよ?
- 552 :代打名無し:03/06/30 17:54 ID:m1TR59D2
- >>551
野球板なんだから野球のワールドカップだろ。
- 553 :代打名無し:03/06/30 19:18 ID:D1m0UUNh
- 松坂
- 554 :代打名無し:03/06/30 19:30 ID:M8S2i/BV
- オリンピックはドーピングあり
- 555 :代打名無し:03/06/30 21:32 ID:yP+d3S4y
- >>550
つーかもうず〜っと前から野球のワールドカップやってるんだけどなw
去年も巨人の高橋が出ただろ。
あれどうなんだろ?ドーピング検査して。。。ないだろうなたぶん。
- 556 :代打名無し:03/06/30 23:57 ID:WqeKD17b
- 野球はアンチスポーツ
- 557 :代打名無し:03/07/01 00:56 ID:qYOc+lUf
- オリンピックは検査あるよ
- 558 :代打名無し:03/07/01 09:15 ID:RKTAWf4j
- 薬漬け
- 559 :代打名無し:03/07/01 12:51 ID:btNPqqou
- hu-nn
- 560 :代打名無し:03/07/01 15:25 ID:KuR/ArrW
- ドーピングは身体に悪いてわかってるのに・・・
自己責任と言う奴は麻薬も自己責任なのか?
- 561 :代打名無し:03/07/01 23:31 ID:H75F3Ehp
- 松坂
- 562 :代打名無し:03/07/02 07:52 ID:XrnKtg73
- ドーピングするな
- 563 :代打名無し:03/07/02 19:32 ID:ZqwT/UdF
- 野球はイメージ悪い
- 564 :代打名無し:03/07/03 01:06 ID:rlVd8r+E
- 松坂
- 565 :代打名無し:03/07/03 13:15 ID:tp9GExgo
-
- 566 :代打名無し:03/07/03 21:07 ID:32L8kuVL
- 豚薬使ってちょっとは痩せろ
焼き豚ファンも同様
- 567 :代打名無し:03/07/04 00:55 ID:JeLbeAHz
- なんで規制しないんだろ
ほとんどのスポーツは規制あるし
相撲ですら規制するって言ってるのに・・・
- 568 : :03/07/04 03:12 ID:Re6QjTAg
- うーん。本当になぜ規制しないんだろう?
今回のように、誰かが告発しても黙殺されるし。
- 569 : :03/07/04 03:25 ID:eLwV4C64
- 漏れのティムポもドーピングだがな
- 570 :代打名無し:03/07/04 20:44 ID:Af+c3h52
- 松坂
- 571 :代打名無し:03/07/05 01:18 ID:DRD5yL/T
- テニスはどうなの?
あの姉妹とか
- 572 :代打名無し:03/07/05 19:26 ID:obtYOBuR
- 松坂
- 573 :代打名無し:03/07/06 07:28 ID:ju0fGFhN
- ドーピングはやめたほうがいい
- 574 :代打名無し:03/07/06 15:59 ID:eO5U1zdZ
- 薬漬け
- 575 :337氏へ:03/07/06 17:28 ID:FFKrd7nU
- >ドーピングを「競技者として活躍するために本人が自己責任で受容するリスク」と
カテゴライズすれば、肉体的物理的リスクと同次元のものと言える。
ドーピングと物理的リスクを同次元のものと考えるのは無理があると思う。
物理的リスクというのは過度のトレーニングや競技中のアクシデントによるものを
指すと思うがこれは本人や周囲の努力、自覚によりある程度は軽減できる。
例えばプロ選手であればトレーニングコーチを雇えばいいし、
中学生、高校生であれば指導者が勉強して指導すればよい。(難しいことだが)
それに対してドーピングは将来身体に悪影響を及ぼすことがわかっているが
そのリスクをコントロールすることができない。
(ドーピング検査にひっかからないようにコントロールはできるかも
しれないが)
医学的な面でも物理的リスクに関しては、リハビリ技術などの医学の発達により
更なるリスク軽減が期待できるが、ドーピングに関してはステロイドホルモンを
例にとると内分泌系に作用するのでリスク軽減は難しいと思われる。
こういう点からドーピングと物理的リスクを同次元のものと考えるのは無理があると思う。
>規制があるのでこっそり飲ませるのです。規制が無ければ、そもそも
「薬物被害を承知で薬物を積極的に摂取する競技者」しか存在しなくなります。
こっそり薬を飲ませようとする馬鹿コーチは、原理的に少なくなるはずです。
「薬物被害を承知で薬物を積極的に摂取する競技者」しか存在しなくなると
気軽にプロスポーツ選手を夢見てスポーツを始めることができなくなるのでは。
命がけでやるスポーツなんかほとんどの人は観たくないと思うぞ。
- 576 :代打名無し:03/07/06 20:39 ID:KETc7JKu
- 薬物依存症
- 577 :代打名無し:03/07/07 10:41 ID:GICMx9Ba
- 松坂
- 578 :代打名無し:03/07/07 21:06 ID:bg454wG0
- 野球はアンチスポーツ
- 579 :代打名無し:03/07/08 00:06 ID:5G2A5cxo
-
- 580 :代打名無し:03/07/08 02:08 ID:cVFFQylM
- 〜西武の森、筋肉増強剤の使用否定=元トレーナーの告発受け−プロ野球〜
ステロイド剤は五輪では使用を禁止されているが、日本のプロ野球では禁止する規則はない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030625-00020619-jij-spo
このスレたってたね
まだある?
- 581 :代打名無し:03/07/08 02:31 ID:4JYvM5YW
- 水泳の怪物イアンソープはあまりの強さにドーピング疑惑が
かけられていたが、ソープはそれを自分の実力が他の人が
ドーピングでもしなきゃ到達できないという最高の誉め言葉と
とらえている。これだけドーピング疑惑をかけられる松坂も
もはやその域に達しているわけだな(プ
- 582 :代打名無し:03/07/08 20:26 ID:JsA0MCSM
- 松坂
- 583 :代打名無し:03/07/09 09:43 ID:y6/98UgN
-
- 584 :代打名無し:03/07/09 21:35 ID:IPLhTNQF
- 野球ヤメレ
- 585 :代打名無し:03/07/10 08:31 ID:WsxjKWAy
- 松坂
- 586 :代打名無し:03/07/10 17:51 ID:HvVZjAx2
- プロテイン飲んでるって言ったら批判する子が4割くらいいそうなスレやね
- 587 : :03/07/10 18:24 ID:+44u0WVH
- >>586 = レベル0
「ドーピングして何が悪い」
- 588 :代打名無し:03/07/10 19:38 ID:YGmPUsOy
- 松坂
- 589 :代打名無し:03/07/10 19:49 ID:TaCDjzdU
- >>586
それはない
- 590 :urayamare:03/07/10 19:51 ID:ej+rsJ/f
- nannka hannzaisuresureno oomoriagaride kanari atui monowo kannjimasune.
- 591 :代打名無し:03/07/11 08:09 ID:4UcDdv1k
- 薬漬け
- 592 :代打名無し:03/07/11 18:37 ID:C7u+9g2v
-
- 593 :代打名無し:03/07/12 17:24 ID:mhaSTdOB
- ドーピング規制なし
野放しの日本プロ野球マンセー
- 594 :代打名無し:03/07/13 08:38 ID:ZgqbK5Nf
- 薬漬け
- 595 :代打名無し:03/07/14 00:32 ID:uoMwpHYX
-
- 596 :代打名無し:03/07/14 16:36 ID:qn+4FiKK
- 野球はイメージ悪い
- 597 :代打名無し:03/07/14 23:30 ID:uqeay+ki
- 松坂
138 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)